
様々な業種のメーカーや工場・製作所が建ち並び、ものづくりが盛んな北九州市で2009年、技術アウトソーシングの企業として設立されたミチナス。
地場のメーカーと強いパイプを持ち、エンジニアリング事業を中心として、設計開発、生産設備のオーバーホール、加工製作メーカーとの窓口業務を軸に広く展開しております。
お客様の課題をお客様とともに考え、ものづくりの現場で発生する様々な問題を技術社員、営業社員一丸となって、でき得る限りの手立てを講じて解決へ導いていくのが私たちのものづくりです。
お客様のニーズ、状況に応じ取引形態のご提供をしております。
専門性と多様性を兼ね備えた弊社設計センターで、設計・開発のご対応から、各プロジェクトに応じた専門エンジニアの派遣業務まで、地場メーカーを中心としたお取引を行っております。
ミチナスの技術は自動車、船舶、航空機や半導体まで。
地場を始めとしたモノづくり産業に貢献しています。
家電製品や造船重機・特殊機械案件を中心とした取引から、社内開発及び常駐開発も手掛けている事により、産業機械、自動車など新規分野での取引も増加しています。
具体的には、
を行っています。
火力発電や上下水道といったプラント向け制御盤、制御装置等の設計。又、船舶向けの制御機器設計を行っております。
具体的には
を行っています。
電気設計と同じく火力発電や上下水道プラント向け制御装置、ソフト開発を行っております。
具体的には、
を行っています。
労働者派遣とは、派遣元事業主が自己の雇用する労働者を、派遣先の指揮命令を受けて、その派遣先のために労働に従事させることをいいます。
請負とは、労働の結果としての仕事の完成を目的とするもの(民法第623条)ですが、労働者派遣との違いは、請負には、注文主と労働者との間に指揮命令関係を生じないという点にあります。
「仕事の完成までをまるごと請け負う」もので、請負主が雇用関係のある従業員を自ら指揮命令して、注文主から請け負った業務を行います。
ミチナスでは、「専門エンジニアの要請」「製品開発の工程短縮」などお客様のご要望に応じ、エンジニアの派遣を行います。
派遣法第23条第5項において、派遣事業を行う企業は派遣事業を行う事業所ごとの情報提供を行うことを定められています。以下のとおり派遣法に基づき、情報を開示いたします。